カレイ

主にV6、20th Centuryについて書いていきます。声優についても。自分の気持ち…

カレイ

主にV6、20th Centuryについて書いていきます。声優についても。自分の気持ちを綴るので偏った意見もあると思いますがそんな考え方もあるんだ〜位の気持ちで読むと読みやすいと思います。

最近の記事

私から見た井ノ原快彦

今日は5月17日井ノ原快彦48歳のお誕生日に合わせて書いていこうと思う。 井ノ原快彦は元V6であり、現在は20th Century(通称トニセン)の最年少メンバーである。イノッチという愛称で呼ばれ、司会やドラマでも活躍している。 また株式会社STARTO ENTERTAINMENTの取締役CMOとジュニアの会社である株式会社Annexの代表取締役社長を兼任している。 井ノ原くんは魅力溢れる人だと思う。 ただ今回は私カレイから見た井ノ原くんなのでこれが書いていない、あれが書

    • 小野大輔・近藤孝行のユニット『D.A.T』『TRD』を解散前に紹介したい!

      2024年2月2日声優の小野大輔、近藤孝行のユニットTRDが6月26日に発売するアルバムをもって解散するとのお知らせが届いた。 公式X(旧Twitter)からは文章と本人達の動画が投稿されており丁寧なお2人らしいご挨拶であった。 私はというと最近は別のジャンルにかまけていてTRDから離れていたがいざ解散となると寂しいものがある。 そこで解散前に何か出来ないかと思い、TRDそして TRDより前に組んでいたユニットD.A.Tを私が分かる範囲ではあるが紹介しようと思う。 『D

      • 伝令!伝令! ふぉおおおおおお!岡田師範が動いたぜー!X開設したぜ〜!!一門の皆様!押忍!

        • 私から見た森田剛

          2月20日の今日森田剛45歳の誕生日に合わせて書いていく。 森田剛は元V6およびComing Centuryのメンバー。現在は妻の宮沢りえと所属事務所MOSSを立ち上げ、俳優をメインに活動している。 森田剛の魅力はまるで宙に浮いているように軽やかなダンス。特徴的な甘い歌声。面白いワードセンス。高い演技力。そしてカリスマ性。ここら辺が主に語られる部分である。 しかしこれはあくまで一般的に言われている魅力である。 私がこれから書くのは私が思う森田剛はこんな人なんじゃないか

        私から見た井ノ原快彦

          私が選ぶV6楽曲20th Century編

          V6の年上3人組グループ20th Century(通称トニセン)。メンバーは坂本昌行、長野博、井ノ原快彦。 V6が解散した今も活動を継続している。 平均年齢50歳の大人なアイドルである。 トニセン楽曲の魅力は坂本&井ノ原の安定した低音。優しく繊細な長野の高音のバランス。 歌唱力に裏打ちされたハーモニーの綺麗さだと思う。 そんなトニセンの代表曲、人気曲、そしてどうしても紹介したい曲、V6解散後の最近のトニセン曲、最後に私カレイドンの好きな曲を紹介したいと思う。 勝手に曲の

          私が選ぶV6楽曲20th Century編

          私が選ぶV6楽曲Coming Century 編

          Coming Century(通称カミセン)とはV6内の年下3人組のグループでありメンバーは森田剛、三宅健、岡田准一。 V6デビューと共にデビューし、V6解散と共に解散したグループでもある。 カミセン曲の魅力は森田&三宅の特徴的な高音と岡田の優しい低音といった絶妙な歌声のバランス。そしてラップがある曲が多めということ。 今回はカミセンの代表的な曲、人気が高い曲、そして私カレイドンが好きなカミセンの曲を紹介したいと思う。 勝手ながら私の感想も載せておく。 代表的な曲Th

          私が選ぶV6楽曲Coming Century 編

          悲しいほどにアイドル三宅健に対する私の感情整理

          V6ファンの私が今一番片付けておきたい超個人的な問題である。 私の中で三宅健の扱いをどうするのか。 三宅健というと丁度1年前の2023年2月21日にジャニーズを退所する旨を発表し、5月2日に退所。 自身の誕生日でもある7月2日に滝沢秀明社長のTOBEに移籍し2024年現在もアイドル活動を続けている。 正直に言うとモヤモヤしている部分はある。 ジャニーズ事務所は一時期ニュースにもなりご存知かと思うが亡くなった創業者社長の性加害疑惑が連日報道されていた。 矢面には当時の

          悲しいほどにアイドル三宅健に対する私の感情整理

          私のアツい応援活動!推し活!

          推しとは応援する対象のことであり、アイドル、俳優、スポーツ選手、アニメキャラ、歴史上の人物などの人物全般から動物、鉄道といった人物以外まで多岐に渡る。 推し活は応援する対象"推し"を応援する活動のこと。 近年ニュースにも取り上げられる程有名になっている推し活。昔は嫁とかヲタ活とか呼ばれていたのが推し、推し活とキャッチーでわかりやすい用語になったおかげかライトな層も増えている。 私はというと2011年頃から二次元の世界に足を踏み入れアニメ、声優、俳優、そして今現在推してる

          私のアツい応援活動!推し活!

          noteとやらをやってみる

          お初にお目にかかります。 私カレイと申します。 普段はX(旧Twitter)でふわふわ漂っております。 そんな私がなぜnoteを始めるのか。 それは長文を書きたくなったから。 Xでもまぁツリーにすれば送れるには送れるのですが繋がってるとこ探すの面倒くさいでしょ? 内容は書きたい事書きます! あんまり決めません! 決めちゃうと飽き性なので続かない🫠 よろしくお願いします!

          noteとやらをやってみる